fuji2
fuji3
photo1
photo2

黒河保育園のこと

園長挨拶

 当園は、隣接する「西養寺」の慈善事業として、昭和4年、この地域の季節託児所「西養寺隣保館保育園」として始まりました。県下でも最も古い保育園の一つです。以来、今日まで永く子ども達と楽しくすごさせていただいておりますのは保護者や地域の皆様のご協力は勿論、この保育園が長く培ってきた、仏様のみ教えを礎とした保育の目標や理念があり、それが保護者の皆様や、地域の方々に長く認められているものであると感謝を申し上げます。

 

 仏教保育は、人と人とのつながりの中の学びによって、共に伸びようとする喜びを創造せんとする力を育むことです。又、小さいなりにも人として自分自身を見つめ、考え、いずれ主体的に生きてゆくことのできる人間力を育むことだと考えています。私共、大人も共に学び合い、共に生きる姿勢を大切に、常に感謝の心を育み、それぞれに開かれた可能性を大切に育てる教育が私共が大切に培ってきたことです。

 

 乳幼児期にたっぷりの愛情に育まれ、それを子ども自身が感じることのできる環境、それから自分がやればできる!と思える環境。それが子どもの成長に如何に大切か、今後の成長にも如何に大きな影響を及ぼすか。まず、子どものありのままの姿を一人一人、愛情豊かに受け止め、子どもの世界、生活を温かく見守る環境をつくることです。保育者の大きな指示の声や、威圧感でもってかかわることがあってはなりません。子どもの力を信じてみましょう。こどものゆったりとした心の安定の中に好奇心、興味関心が生まれ、人と関わろうとする力も育まれていくでしょう。
その行動力が強い身体をつくっていきます。 その愛情は決して親や保育士だけが注ぐものではありません。おじいちゃんやお婆ちゃん、地域の方々、沢山の人とのつながりの中で豊かに育まれてこそ、確かな知性と潤いのある人間性は育まれていくのです。沢山の人間関係の中で、子ども達をいっぱい抱きしめ、受け止めてあげていただきたいと思います。

 

 しかしながら、子どもを育てるというのは初めての事で悩んだり、わかっていてもしんどい時もいっぱいあります。子育ては決して一人で頑張る必要はありません。思えば、子どもが小さい時というのはあっという間に過ぎてゆくのです。どうせなら、子育てはおもしろいな、うちの子はうちの子らしいな!と思える関わり方が出来たらいいですね。私共では、妊娠中から地域の子育て世帯の誰もが、遊びに来ていただいたり、ご相談を承る事業もしています。是非、気軽に、声をおかけ下さい。お待ち申し上げます。地域に根ざした歩みの中で90余年、これからも皆様と共に精進と努力を続けてまいります。

合掌

運営主体

事業者の名称
社会福祉法人 黒河児童福祉会
代 表
理事長 伊藤 行人
法人所在地
富山県射水市黒河字竹山3107番地6
TEL
0766‐56‐3312
FAX
0766‐56‐3615

利用施設

種 別
認定こども園
名 称
幼保連携型認定こども園 黒河保育園
法人所在地
富山県射水市黒河字竹山3107番地6
TEL
0766‐56‐3312
FAX
0766‐56‐3615
管理者
園長 伊藤 行人

利用定員

1号
   3歳児~5歳児 6名
   満3歳のお誕生日を迎えられた日から入園可能です
   保育料は無料です
2~3号
0歳児 ~5歳児 110人
※0歳児は首がすわってからお預かりしています

大切にしていること

目的

黒河保育園は、保育を必要とする子どもに対する教育・保育を一体的に行い
個人の尊厳を保持しつつ、心身共に健やかに育成されるよう援助すると共に
地域のすべての子育て世帯の支援を行います。

保育目標

仏様の子として 強く 明るく 仲良く のびる

・仏様に親しみ命の尊さと生きる喜びを感じとる
・身近な自然や社会の仕組みに感謝し、明るい態度をつくる
・みんなが希望を持って、正しい行いにつとめる

恵まれた自然環境の中で豊かな経験を積む

・健康的な習慣を身に付け体力をつくる
・豊かな感性を育て、創造性を養う
・自立心と豊かな人間関係を育てる

保育の基本の柱

生命尊重・報恩感謝・和合精進

保育の内容

・当園は、入園する乳・幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を増進できるできるよう、
又、就学前の子どもに関する教育・保育等に関する法律、子ども子育て支援法、その他、関係法令を遵守し、保育所保育指針を踏まえて、乳幼児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供します。

・乳幼児期の教育・保育が生涯にわたる影響を与える重要な時期であることを踏まえ、発達の様子を丁寧に見極め、適時適切な教育、一人一人の子どもの生活リズム、子どもの社会を鑑みる保育の実践に努めます。

・愛情豊かに関わる、温かな保育環境の中で、信頼関係を育み、基本的な生活習慣と共に、集団生活での規律や、自分より相手を重んじる心、豊かな人間性を持った個の確立、共に伸びようとする力を育てます。

・子どもが思い切り体を動かして、創意工夫、試行錯誤、自ら活動を展開できる環境を整え、個々が持つ力を大切にしながら、子どもの表現力、好奇心、創造力を伸ばすと共に苦しみもチャンスに変える力、生き生きとした逞しい人間力を養います。自己肯定感を育み、更にはその自分の思いだけでなく視野も広げていくことができるような配慮を行います。

・恵まれた自然環境の中で戸外活動に親しみ、健康的な生活習慣を身につけると共に季節の移ろいを身体で細やかに受け止め、感性や地域力を身につけます。

・年齢別保育に加えて、異年齢との交流も積極的に行います。

・伝統文化に積極的に親しみ、又美しいものを見たり、聴いたり、情動を揺さぶる体験を重ねて、表現力、心の豊かさを身につけます。

・常に、感謝の気持ちを持ち、職員、子ども、保護者が共に学びあい、共に伸びようとする喜びの中で、心を寄せ合う生活を重んじます。登園時、食事前後など仏様に手を合わせてお参りいたしますが、感謝の気持ちを育てるものであり、特定の宗教を教えるものではありません。

・保育の主体がご家庭であることを踏まえ、保護者の皆様の意思を尊重し、寄り添いつつ、よりよいアドバイスや支援に努めてまいります。

・地域の全ての世帯について子育て期のみならず、妊娠期から、又その他あらゆる方との関わりを大切に、地域に根ざし、子どもを地域で育てる核としての役割を担うよう努めます。

ph21

クラスとおへや

クラス編成

0歳
かんな組
1歳
もも組
2歳
さくら組
3歳
ばら組
4歳
きく組
5歳
ふじ組
3歳から5歳児は縦割り保育の編成もしており
1組・2組・3組の3クラスがございます。
ph22

事業案内

延長保育事業

入園時に認定される標準時間保育と短時間保育によって異なりますが、
もし、ご都合でお迎えが遅くなる場合でも、下記の通り延長も可能です。
延長時間については1時間120円料金がかかります。

保育の認定 利用可能な保育の提供時間 延長料金が必要な時間帯
標準時間(2号・3号) 7:00~19:00 18:00~19:00
短時間(2号・3号) 7:00~19:00 7:00~8:30
16:30~19:00

マイ保育園事業

プレパパ・プレママ体験
かかりつけの病院があるように、子育てにもかかりつけの園として
地域の皆様が安心して子育てできるような子育て支援事業を行っています

「たんぽぽさーくる」をご覧ください

園歌

enka

シンボルマーク

シンボルマーク

当園の母体となっている西養寺の寺紋、
そして黒河保育園の紋章のモチーフ、藤の花・・・
園の年長児さんのお部屋も ‘ふじぐみ’
‘ふじ’は当園のシンボルです。

待ちわびた、まぶしい陽光の躍動する時、
その花は、必ず、園庭の大きな棚に、尊き薄紫の波をなし、芳しい風と戯れながら、子どもたちを見守ってくれます。

やわらかく、ふんわりとした花びらが保育園の温かさを寄り添うように並んで咲く花が「みんな仲良く」遊ぶ子ども達の様子をあらわすデザインです。